生活のなやみや不安があるとき:さまざまな相談窓口のご案内

『路上脱出・生活SOSガイド』東京23区編より

【もくじ】

  1. さまざまな相談窓口
  2. 社会福祉協議会
    └ 東京23区の社会福祉協議会の地図

※ 団体情報については、ガイドが作成されたときのものになります。最新情報になっていない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

1. さまざまな相談窓口

仕事や住宅、借金、家族・子育てなどのなやみ、障害や心の病などによる生きづらさ、くらしの不安など…
日々なやんでいるあなた。
そして、生きているのが苦しいあなた。

あなたと一緒になやみ、相談にのってくれるところがあります。

分野別の相談窓口


2. 社会福祉協議会

社会福祉協議会(社協)は、すべての自治体に設置されている地域の相談窓口です。
公的制度や地域の支援など、生活の困りごとに関する情報が集まるところです。
「どこに相談してよいのかわからない」場合は、お住まいの区の社会福祉協議会にお問いあわせください。

くわしくは「東京都社会福祉協議会」ウェブサイト(https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/index.html)をごらんください。

東京23区の社会福祉協議会(事務局)一覧

※ ボイチャ(無料通話)のご案内
無料通話のリンク(ボイチャ(無料通話))をタップすると、お使いのスマートフォンの電話が止まっていても、Wi-Fi環境下であれば、ブラウザ上からそのまま無料で通話ができます。

社協名住所電話/
サイト
無料
通話
足立区社協足立区中央本町1-17-103-
3880-5740
ウェブサイト
荒川区社協荒川区南千住1-13-2003-
3802-2794
ウェブサイト
板橋区社協板橋区板橋2-65-6
板橋区情報処理センター
03-
3964-0235
ウェブサイト
江戸川区社協江戸川区松島1-38-1
グリーンパレス内
03-
5662-5557
ウェブサイト
大田区社協大田区西蒲田7-49-2
大田区社会福祉センター内
03-
3736-2021
ウェブサイト
葛飾区社協葛飾区堀切3-34-1
地域福祉・障害者センター3階
03-
5698-2411
ウェブサイト
北区社協北区岸町1-6-1703-
3906-2352
ウェブサイト
江東区社協江東区東陽6-2-17
高齢者総合福祉センター2階
03-
3647-1895
ウェブサイト
品川区社協品川区大井1-14-1
大井1丁目共同ビル2階
03-
5718-7171
ウェブサイト
渋谷区社協渋谷区宇田川町1-1
渋谷区役所内
03-
5457-2757
ウェブサイト
新宿区社協新宿区高田馬場1-17-2003-
5273-2941
ウェブサイト
杉並区社協杉並区天沼3-19-16
ウェルファーム杉並
03-
5347-1010
ウェブサイト
墨田区社協墨田区東向島2-17-14
すみだボランティアセンター内
03-
3614-3900
ウェブサイト
世田谷区社協世田谷区成城6-3-10
成城6丁目事務所棟4階
03-
5429-2200
ウェブサイト
台東区社協台東区下谷1-2-1103-
5828-7545
ウェブサイト
中央区社協中央区八丁堀4-1-503-
3206-0506
ウェブサイト
千代田区社協千代田区九段南1-6-10
かがやきプラザ4階
03-
3265-1901
ウェブサイト
豊島区民社協豊島区東池袋1-39-2
豊島区役所東池袋分庁舎3~4階
03-
3981-2930
ウェブサイト
中野区社協中野区中野5-68-7
スマイルなかの4階
03-
5380-0751
ウェブサイト
練馬区社協練馬区豊玉北5-14-6
新練馬ビル5階
03-
3992-5600
ウェブサイト
文京区社協文京区本郷4-15-14
文京区民センター4階
03-
3812-3040
ウェブサイト
港区社協港区六本木5-16-45
港区麻布地区総合支所2階
03-
6230-0280
ウェブサイト
目黒区社協目黒区上目黒2-19-15
目黒区総合庁舎別館1・3階
03-
3719-8909
ウェブサイト

東京23区の社会福祉協議会の地図(2024年7月時点)

※ 地図内の番号をタップすると、詳しい情報が表示されます

拡大地図を表示


関連ページ

路上生活・ネットカフェなどで過ごしている方・生活にお困りの方へ

生活のなやみや不安がある方へ

『路上脱出・生活SOSガイド』東京23区編(2024年8月31日改訂6版)

『路上脱出・生活SOSガイド』東京23区編の表紙画像

「路上脱出ガイド」をご希望の方には無料で必要冊数をお送りいたします。

お名前・ご住所・冊数など、必要事項をフォームにご入力のうえご請求ください。
※着払い送料(ゆうメール等)のみご負担をお願いいたします。

※ビッグイシュー基金の活動は、寄付参加、ボランティア活動など、市民のみなさまのご参加・ご協力で成り立っております。私たちと一緒に様々な人達の自立を応援してくださいませんか?

応援・参加するには

寄付をする(寄付金控除あり)