基金がこれまで「若者ホームレス」問題への取組みを通じて見えてきたのは、社会的不利・困難を抱える若者のための「出口≒仕事」の極端な不足でした。
基金では出口づくりの新たなヒントになり、新しいアイデアで社会問題の解決に挑戦すると同時に、そこを新たな仕事・雇用の場にもする「シビックエコノミー」の試みに注目し、調査を続けています。
市民が働く場所をつくる 報告書『シビックエコノミーの可能性』(2016年12月1日発行)
2016年8月、広く市民の出資などを得て成立し事業を進めている活動・事業団体に呼びかけ、「シビックエコノミー推進会議」を実施。
参加団体は、株式会社コミュニティタクシー、ケアプロ株式会社、NPO法人マドレボニータ、ゴジカラ村(社会福祉法人愛知たいようの杜)、六丁目農園(株式会社アップルファーム)、シアターキノの6つ。
会議では、活動・事業における課題やシビックエコノミーの可能性について議論しました。この会議の内容を報告書『シビックエコノミーの可能性」(A4版32ページ)にまとめました。
各団体のみなさんがどのような志をもって活動・事業を進めているのか、今の社会においてシビックエコノミーがどんな価値を持つのかなど、32ページの報告書の中に「これからの働き方」のヒントが凝縮されています。
※PDFでの提供はありません。
上記資料を議論の素材としてご活用いただければ幸いです
上記資料は個人の方や、各地で課題に取り組む団体の勉強会・シンポジウムの際の配布資料としてご活用ください。
ご希望の方には無料で必要冊数をお送りいたします。
お名前・ご住所・冊数など、必要事項をフォームにご入力のうえご請求ください。
※着払い送料(ゆうメール等)のみご負担をお願いいたします。
※ビッグイシュー基金の活動は、寄付参加、ボランティア活動など、市民のみなさまのご参加・ご協力で成り立っております。私たちと一緒に様々な人達の自立を応援してくださいませんか?
イベント情報
-
01/22 京都・上京区
1月22日~映画『ダンシングホームレス』が出町座で上映されます
-
01/23 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会
-
01/24 オンライン
トーク&ワークショップ「ソケリッサと踊ろう!Dance Workshop with Sokerissa」(要申込)がオンライン配信されます
-
01/29 大阪・肥後橋
【延期】講談師・玉田玉秀斎さんによる第23回「ビッグイシュー講談会」
-
02/14 静岡・浜松市(一部オンライン配信)
【1年後に延期】作家・雨宮処凛さんの講演、アオキ裕キさんとソケリッサの登壇があります(『ダンシングホームレス』上映もあり)
-
02/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会
-
03/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会