『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編より
※ 団体や相談先の情報については、それぞれのガイドが作成された時のものになります。最新情報になっていない場合もございますので、予めご了承ください。
1.出所後の生活が不安な人
大阪保護観察所
刑務所などを出所後、更生する意欲があるのに、親族の援助や公共機関の保護を受けられず、援助が必要な場合に、相談することができます。
援助が受けられる期間は、原則として出所後6か月間です。
【相談できる援助の例】
食事の給与、住居の援助、就職の相談、金品の給与など。
【連絡先】
〒540-0008
大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館5階
電話:06-6949-6242
2.法律相談が必要なとき
借金の問題や、家賃の滞納により突然家を追い出された、理由もなく突然会社から解雇されたなど、法律に関係するトラブルに巻き込まれたら、以下の相談窓口を参考にしてください。
① 大阪司法書士会
暮らしの法律トラブル、借金・女性の問題(DV、セクハラなど)の法律相談を行っています。大阪府下3か所の相談センターで無料相談を行っています。(予約制) ※利用には一定の条件があります。
(予約電話番号):06-6943-6099
(受付時間:平日10:00~16:00)
② 法テラス(日本司法支援センター)
法テラス情報提供窓口では、法的トラブルをかかえた方に、解決へのきっかけとなる情報を提供しています。
目の前の問題をどこに相談してよいか分からない方は、お気軽にお問い合わせください。
また、法テラスでは、経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談(予約必要)を行い、さらに、審査の上で必要に応じて弁護士・司法書士費用などの立て替えも行っています。
※利用には一定の条件があります。
法テラス大阪
住所:大阪市北区西天満1-12-5 大阪弁護士会館B1F
電話:050-3383-5425
(電話、窓口とも平日9:00~17:00)
3.とにかく悩みを抱えている人
とにかく困っている事について、どんなことでも相談に乗ってくれたり、相談先の情報を教えてくれるところです。
① よりそいホットライン
どんなひとの、どんな悩みにも寄り添って一緒に解決する方法を探します。生活や暮らしに関する相談、外国語による相談、性暴力、ドメスティックバイオレンス(DV。家族や身近な人からの暴力)などの女性の相談、性別や同性愛にかかわる相談、死にたいほどのつらい気持ちを聞いてほしい時などの相談が、電話代無料のフリーダイヤルでできます。
電話:0120-279-338
年中無休 24時間受付
② いのちと暮らしの相談ナビ ライフリンク
多重債務や過労、いじめや生活苦、失業や介護疲れなど、様々な問題の解決策をワンストップで検索できるサイトです。
ホームページ:http://lifelink-db.org/
大阪で路上に出てしまったとき 路上脱出のための情報
- 食べものがないとき:大阪の炊き出し情報
- 野宿している人が利用できる大阪の無料の医療・健康相談会情報
- 寝る場所がないとき:大阪の無料宿泊施設情報
- 大阪で野宿している人が今すぐできる仕事:『ビッグイシュー日本版』の販売
どんなことがあっても大丈夫 生活再建のための情報
- 路上生活者やそのおそれのある人が、大阪で生活を建て直したいときの相談窓口
- 野宿している人が求職活動したいとき:大阪の自立支援センターなどの情報
- 生活保護を申請したいとき:大阪の生活保護の申請窓口
- 野宿している人が運動・交流したいとき:大阪でのスポーツ・文化活動のご案内
悩まないで、一人じゃない SOSを出すための情報
- 生活が苦しいとき:大阪の生活困窮者の相談窓口、住居確保給付金やフードバンクなどの情報
- 仕事に困っているとき:大阪の若者サポートステーションと労働問題などの相談窓口
- 健康(医療・福祉など)で困っているとき:大阪の地域包括支援センター、無料低額診療事業の情報
- ひきこもりや虐待、DVなど家庭内の悩みについて:大阪の相談窓口
- 依存症、LGBT、死にたいと思うとき:大阪の相談窓口
- 借金や解雇、法律や出所後の生活などについて:大阪の相談窓口
『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編(2018年5月1日改訂2版)
上記の内容はPDFファイルでもご利用いただけます。
PDFで見る・保存する・印刷する (PDF: 3,470KB)
「路上脱出・生活SOSガイド」をご希望の方には無料で必要冊数をお送りいたします。
お名前・ご住所・冊数など、必要事項をフォームにご入力のうえご請求ください。
※着払い送料(ゆうメール等)のみご負担をお願いいたします。
※ビッグイシュー基金の活動は、寄付参加、ボランティア活動など、市民のみなさまのご参加・ご協力で成り立っております。私たちと一緒に様々な人達の自立を応援してくださいませんか?