『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編より
「もしかしてブラック企業?」「給料や残業代の未払いがある」「働きたいけど、どうしたらよいかわからない…」などの悩みを抱えている方へ。若者サポートステーションや労働問題の相談窓口では、仕事を始める時の支援や、職場でのパワハラ・長時間労働などの問題解決に向けてのサポートを行なっています。仕事で困っている時は、相談してみましょう。
※ 団体や相談先の情報については、それぞれのガイドが作成された時のものになります。最新情報になっていない場合もございますので、予めご了承ください。
1.働くことについて悩みをもつ若者のかた
地域若者サポートステーション
「働きたいけど、どうしたらよいかわからない…」「働きたいけど、自信が持てず一歩を踏み出せない…」など働くことについて悩みを抱えている15歳~39歳までの若者の皆さんが就労に向かえるよう、多様な支援サービスでサポートします。大阪府下には数か所あり、所在地を参考に、まずは電話でご相談下さい。
※ご相談内容が地域若者サポートステーション(サポステ事業)の対象外である場合は他の機関をご紹介する場合がございます。
名称 | 開所日・時間 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
大阪市若者サポートステーション | 火・木・金・土( 祝日を除く)、 11:00 ~ 18:30( 受付18:00 まで) | 大阪市北区梅田1-2-2-400 大阪駅前第2 ビル4 階 | 06-6344-2660 |
大阪府地域若者サポートステーション | < 開館時間> 月~金曜日 9:30 ~ 20:00 (19:00 受付終了) 土曜日 9:30 ~ 16:00 (15:00 受付終了) < 相談時間> 月~金曜日 10:00 ~ 16:00 第3 土曜日 10:00 ~ 16:00 夜間相談 17:00 ~ 20:00( 不定期) ※予約制・相談無料 ※第3 土曜日以外の土曜日は相談を行っておりません。 <予約・問い合わせ受付時間> 9:30 ~ 18:00 < 休館日> 日曜日・祝日・年末年始 | 大阪市中央区北浜東3 番14 号 エル・おおさか 本館2 階、3 階 OSAKA しごとフィールド内 | 06-4794-9200 |
中河内地域若者サポートステーション | 月~金曜日 第2/4 土曜日10:00 ~ 17:00( 最終受付16 時) 夜間相談 第1/3 金曜日17:00 ~ 20:00 ( 最終受付19 時) 祝日、夏季休暇、年末年始休暇中は閉所 | 東大阪市高井田元町 2-4-6 岸田興産ビル 2 階受付 | 06-6787-2008 |
とよの地域若者サポートステーション | 火~土曜日 10:00 ~ 18:30 ( 祝日・年末年始・休館日を除く) | 豊中市服部西町4-13-1 豊中市立青年の家いぶき 3 階 | 06-6151-3017 |
三島地域若者サポートステーション | 月曜日、水曜日~土曜日 9:00 ~ 18:00 ※火曜、日曜、祝日を除く | 高槻市富田丘町 3-12 佐竹ビル2 階 202 号 | 072-668-7852 |
堺地域若者サポートステーション | 月~金曜日9:00 ~ 17:30( 祝日、年末年始の12 月29 日~ 1 月3 日は休業) | 堺市堺区熊野町東4-4-19 平成ビル603 | 072-229-3900 |
2.労働問題を相談したいとき
働いている時に困った問題が起きた場合に、相談できる窓口や、ひとりでも入れる労働組合があります。今いる職場や以前の職場の労働条件、雇用問題などどんな事でも相談にのってもらえます。まず電話して相談してみましょう。
① 地域労組おおさか 労働相談ホットライン
0120-378-060
月曜日~金曜日(祝日除く)10:00~18:00
② 労働組合なにわユニオン
06-6942-0219
定例相談日:毎週水曜日14:00~20:00
③ NPO法人POSSE
長時間労働、賃金未払い、有給休暇、産休・育休の取得、パワハラ・セクハラ、解雇、労災など、さまざまな労働相談を受け付けています。相談は無料です。
【電話相談】 075-541-9760
受付:平日17:00~22:00 土日祝12:00~22:00
【メール相談】 kyoto@npoposse.jp
ご相談いただく際に、以下のような具体的な状況をお書きいただけると、スムーズに対応できます。
①性別 ②年齢 ③産業 ④企業規模 ⑤地域 ⑥どのような経路で入職したか(リクナビから、ハローワークから、学校のキャリアセンターからなど)
※すべて書いていただく必要はなく、差し支えない範囲、分かる範囲で構いません。
大阪で路上に出てしまったとき 路上脱出のための情報
- 食べものがないとき:大阪の炊き出し情報
- 野宿している人が利用できる大阪の無料の医療・健康相談会情報
- 寝る場所がないとき:大阪の無料宿泊施設情報
- 大阪で野宿している人が今すぐできる仕事:『ビッグイシュー日本版』の販売
どんなことがあっても大丈夫 生活再建のための情報
- 路上生活者やそのおそれのある人が、大阪で生活を建て直したいときの相談窓口
- 野宿している人が求職活動したいとき:大阪の自立支援センターなどの情報
- 生活保護を申請したいとき:大阪の生活保護の申請窓口
- 野宿している人が運動・交流したいとき:大阪でのスポーツ・文化活動のご案内
悩まないで、一人じゃない SOSを出すための情報
- 生活が苦しいとき:大阪の生活困窮者の相談窓口、住居確保給付金やフードバンクなどの情報
- 仕事に困っているとき:大阪の若者サポートステーションと労働問題などの相談窓口
- 健康(医療・福祉など)で困っているとき:大阪の地域包括支援センター、無料低額診療事業の情報
- ひきこもりや虐待、DVなど家庭内の悩みについて:大阪の相談窓口
- 依存症、LGBT、死にたいと思うとき:大阪の相談窓口
- 借金や解雇、法律や出所後の生活などについて:大阪の相談窓口
『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編(2018年5月1日改訂2版)
上記の内容はPDFファイルでもご利用いただけます。
PDFで見る・保存する・印刷する (PDF: 3,470KB)
「路上脱出・生活SOSガイド」をご希望の方には無料で必要冊数をお送りいたします。
お名前・ご住所・冊数など、必要事項をフォームにご入力のうえご請求ください。
※着払い送料(ゆうメール等)のみご負担をお願いいたします。
※ビッグイシュー基金の活動は、寄付参加、ボランティア活動など、市民のみなさまのご参加・ご協力で成り立っております。私たちと一緒に様々な人達の自立を応援してくださいませんか?