『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編より
ホームレス状態にある人やスポーツ・文化と無縁に思われる方も楽しく参加できる活動を紹介します。体を動かしたい、新しい人と出会いたい、などの方はお気軽にご参加ください。
1.ホームレスサッカー(野武士ジャパン)
月に1、2度ホームレス当事者やひきこもり、不登校の経験者、ボランティアなどでサッカーの練習をしています。参加者は子どもから50代までと年齢の幅が広く、一人ひとりの体力に合わせた練習をしています。サッカー経験者も、未経験者もお待ちしています。
※見学も大歓迎です
● 練習日時:第2もしくは第4土曜日 18:00~20:30
● 練習場所:扇町公園グラウンド南側時計台付近
2.まちあるきクラブ「歩こう会」
2007年から続く『ビッグイシュー日本版』の販売者さんが企画・運営しているクラブ活動です。月に1度(7,8,12月除く)大阪の街並みを、参加者のみなさんとのおしゃべりを楽しみながら歩きます。日時や集合場所についてはお問い合わせ下さい。
他にも、野球、道端交流会(ビデオ上映会など、月1回程度)、クリスマスパーティ、路上文学賞などの活動を行っています。
以上、スポーツ・文化活動に関するお問い合わせは、06-6345-1517(NPO法人ビッグイシュー基金)までお願いします。
大阪で路上に出てしまったとき 路上脱出のための情報
- 食べものがないとき:大阪の炊き出し情報
- 野宿している人が利用できる大阪の無料の医療・健康相談会情報
- 寝る場所がないとき:大阪の無料宿泊施設情報
- 大阪で野宿している人が今すぐできる仕事:『ビッグイシュー日本版』の販売
どんなことがあっても大丈夫 生活再建のための情報
- 路上生活者やそのおそれのある人が、大阪で生活を建て直したいときの相談窓口
- 野宿している人が求職活動したいとき:大阪の自立支援センターなどの情報
- 生活保護を申請したいとき:大阪の生活保護の申請窓口
- 野宿している人が運動・交流したいとき:大阪でのスポーツ・文化活動のご案内
悩まないで、一人じゃない SOSを出すための情報
- 生活が苦しいとき:大阪の生活困窮者の相談窓口、住居確保給付金やフードバンクなどの情報
- 仕事に困っているとき:大阪の若者サポートステーションと労働問題などの相談窓口
- 健康(医療・福祉など)で困っているとき:大阪の地域包括支援センター、無料低額診療事業の情報
- ひきこもりや虐待、DVなど家庭内の悩みについて:大阪の相談窓口
- 依存症、LGBT、死にたいと思うとき:大阪の相談窓口
- 借金や解雇、法律や出所後の生活などについて:大阪の相談窓口
『路上脱出・生活SOSガイド』大阪編(2018年5月1日改訂2版)
上記の内容はPDFファイルでもご利用いただけます。
PDFで見る・保存する・印刷する (PDF: 3,470KB)
「路上脱出・生活SOSガイド」をご希望の方には無料で必要冊数をお送りいたします。
お名前・ご住所・冊数など、必要事項をフォームにご入力のうえご請求ください。
※着払い送料(ゆうメール等)のみご負担をお願いいたします。
※ビッグイシュー基金の活動は、寄付参加、ボランティア活動など、市民のみなさまのご参加・ご協力で成り立っております。私たちと一緒に様々な人達の自立を応援してくださいませんか?