2020年3月10日 - みなさまへのお願い
3月6日、ホームレス状態の人、生活にお困りの人を応援するため、Amazonほしい物リストを作成し、食料品などの支援物資を募集したところ、10日時点で延べ47人の皆さまより、あたたかいメッセージとともに、67件の物資の寄付をいただきました。
Twitterでの広報でも、たくさんの皆さまから拡散のご協力があり、Amazonほしいものリストに掲載した物品についてはその日のうちに充足しました。ご支援・ご協力をいただいた皆さまには、心よりお礼を申し上げます。
お寄せいただいた物品は、早速、事務所や夜回りなどを通じてホームレス状態の人、生活にお困りの人に配布を始めています。
また、日常に連携する各地の支援団体にも、必要に応じて分配できればと考えています。
追加の物資募集については、今後の社会状況も勘案しながら、あらためて基金HP・SNS等を通じて告知をさせていただきます。
なお、Amazonほしい物リスト以外の寄付については以下の内容にて、引き続き募集しております。
10日現在、物品寄付では5人の方よりテレフォンカード、お食事券、クオカード、缶詰、タオルが届き、12人の方より現金のご寄付をいただきました。こちらも当事者への配布やおにぎり、パンなどの購入費用に充てさせていただきます。重ねてお礼を申し上げます。
・Amazonほしい物リスト以外でのご支援の方法
物品寄付をする
①テレフォンカード(中古可)
当事者の体調不良時などの連絡に使わせていただきます
②レトルト食品、缶詰など
③株主優待券など、外食で使える食券
それぞれ事務所へ来られた方に、お渡しします
④不織布マスク(大阪事務所のみ)・消毒液などの衛生用品
お手持ちの余剰の分がある場合に、ご検討ください
※在庫十分となったため、東京事務所はマスクの募集を取り下げました(5月29日追記)
送付先:〒530-0003 大阪市北区堂島2丁目3-2 堂北ビル4階 NPO法人ビッグイシュー基金宛
※大変恐縮ですが、送料のご負担をお願いしております。
※ご寄付をいただける方は、お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
現金で寄付をする
当事者へ、その日に配布して事務所外で食べてもらえる、おにぎりやパン、バナナなどの購入費用、連携団体への送料の一部、などに充てさせていただきます
※現金でのご寄付は下部のボタン「寄付をする」よりお手続きください。
イベント情報
-
01/29 大阪・肥後橋
【延期】講談師・玉田玉秀斎さんによる第23回「ビッグイシュー講談会」
-
01/30 オンライン
ダイバーシティサッカー協会が「居場所フェスタ2020inとよなか」に登壇します
-
02/14 静岡・浜松市(一部オンライン配信)
【1年後に延期】作家・雨宮処凛さんの講演、アオキ裕キさんとソケリッサの登壇があります(『ダンシングホームレス』上映もあり)
-
02/21 オンライン
「第37回全国地域・寄せ場交流会」に基金スタッフが登壇します
-
02/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会
-
03/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会