2018年3月30日 - 活動の近況
大阪では2015年から、当事者が利用料の一部を積み立て、次のアパート入居時の資金の一部に充てる「ステップハウス」の仕組みを作ってきました。保証人や初期費用が必要な一般借家への転居は依然ハードルが高いものの、2年半の活動を経て、転居可能先も広がりつつあります。
たとえば、ビッグイシュー誌販売者のAさんは昨年、外資系住宅投資会社が買い上げて供給する旧雇用促進住宅のアパート「ヴィレッジハウス」に移行。また今年2月には、大阪市内の旧社員寮を改装したアパートに3人が入居しました。共通条件は、家賃2万円台、初期費用が安く、保証人が不要、という点です。
昨年10月には、入居を断られやすい高齢者などに、低家賃の民間空き家を提供促進するための法改正も行われるなど、低家賃住宅供給への風向きが変わりつつあります。
※ビッグイシュー基金のステップハウス(大阪)の取り組みについては「ビッグイシューオンライン」にも掲載されておりますので、併せてご覧ください。
イベント情報
-
01/29 大阪・肥後橋
【延期】講談師・玉田玉秀斎さんによる第23回「ビッグイシュー講談会」
-
01/30 オンライン
ダイバーシティサッカー協会が「居場所フェスタ2020inとよなか」に登壇します
-
02/14 静岡・浜松市(一部オンライン配信)
【1年後に延期】作家・雨宮処凛さんの講演、アオキ裕キさんとソケリッサの登壇があります(『ダンシングホームレス』上映もあり)
-
02/21 オンライン
「第37回全国地域・寄せ場交流会」に基金スタッフが登壇します
-
02/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会
-
03/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会