2013年7月27日 - 活動の近況
「もっとビッグイシューボランティア同士の交流機会を」と有志にて発足した委員会。
第1回の委員会にはボランティア4名、インターン1名、スタッフ1名、オブザーバーとして基金理事長の佐野も参加。
会議では「ボランティアや当事者のマンパワーを活用して、どんな企画が考えられるか?」ということが議論の中心に。
「元板前など、調理師免許のある当事者さんに料理教室をしてもらっては?」「子ども達との対話、交流の場を作りたい。生きる力、つながる力など今の子どもに必要な事を学ぶ機会になるはず。」「ホームレス人生相談のライブ版や、当事者とともに人生を語るお茶会はどう?」等、色々な企画案が挙がりました。
第2回カフェは大阪市内にて、7月27日「当事者とともに人生を語る茶話会」、
第3回カフェは10月「釜ヶ崎散歩Part2」に決定。(いずれも定員制)
詳細は基金のボランティアメーリングリストにてお知らせします。
ご興味のある方は info@bigissue.or.jpまで。
イベント情報
-
01/24 オンライン
トーク&ワークショップ「ソケリッサと踊ろう!Dance Workshop with Sokerissa」(要申込)がオンライン配信されます
-
01/29 大阪・肥後橋
【延期】講談師・玉田玉秀斎さんによる第23回「ビッグイシュー講談会」
-
01/30 オンライン
ダイバーシティサッカー協会が「居場所フェスタ2020inとよなか」に登壇します
-
02/14 静岡・浜松市(一部オンライン配信)
【1年後に延期】作家・雨宮処凛さんの講演、アオキ裕キさんとソケリッサの登壇があります(『ダンシングホームレス』上映もあり)
-
02/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会
-
03/27 オンライン
【オンライン開催】ビッグイシュー基金によるボランティア説明会